こんにちはmasatoです。
この記事では、ロシアの女子フィギュアスケート・エテリ・トゥトベリーゼコーチにスポットを当てていきます。
エテリ・トゥトベリーゼさん(以下エテリコーチ)と言えば、ロシアの女子フィギュアスケート界では、指導が厳しい鬼コーチとして有名です。
特にエテリコーチの指導の厳しさで注目を集めたのは、つい先日閉会式が行われたばかりの北京オリンピック4位に終わったワリエワ選手に容赦なく叱責したことではないでしょうか。
ワリエワ選手と言えば、北京五輪中はドーピング問題などで騒がれ、金メダル候補と言われながら演技中での転倒などのミスが響きまさかの4位となってしまいました。
ドーピング問題で騒がれたワリエワ選手のメンタルは、ボロボロの状態だったにも関わらず、エテリコーチの容赦ない叱責は世界中から批判を浴びてしまいましたね。
今回はそんなエテリコーチの使い捨てや怖いエピソード、厳しい食事制限などの記事を書いていきたいと思います。
・エテリ(ワリエワ)コーチの使い捨てや怖い指導エピソードに食事制限がヤバい!
エテリコーチの使い捨て

出典:https://www.instagram.com/tutberidze.eteri/
エテリコーチの鬼コーチぶりは、北京五輪をきっかけに世界中で話題となりましたね。
そんなエテリコーチですが、選手を「使い捨て」しているという噂があります。
エテリコーチが選手を使い捨てしているのというのは本当なのでしょうか?
エテリコーチが選手を使い捨てにしている件に関して、詳しく調べてみるとどうやらエテリコーチの発言や行動が選手を使い捨てにしていると周りに思わせているようです。
【エテリコーチが選手を使い捨てにしていると言われている理由】
エテリコーチは選手に向けて「若いうちにさっさと活躍して引退するのが良い」と発言しているようです。
フィギュアスケート自体、選手生命が短命な競技なので、エテリコーチの発言自体は問題ないように思えますが・・・。
問題視されているのは、その指導内容や行動でした。
エテリコーチは選手を若いうちに活躍させるために年齢関係なく容赦のない厳しい指導や食事制限を与えるそうです。
これまでエテリコーチが指導してきた選手は
・アリーナ・ザギトワ
・エリザヴェート・トゥルシンバエワ
・アンナ・シェルバコワ
・アリョーナ・コストルナヤ
・カミラ・ワリエワ
・ユリア・リプニツカヤ
・アレクサンドラ・トゥルソワ
・セルゲイ・ボロノフ
スケート界では名を轟かした有名選手や現在活躍中の選手が勢揃いですよね。
しかし、アリーナ・ザギトワ選手やエフゲニア・メドベージェワ選手などロシア勢のスケート選手は20歳前には引退しています。
エテリコーチは、10代前半の選手に熱心に指導をし、10代後半になると目も向けなくという噂もありました。
その証拠としてザギトワ選手やメドベージェワ選手は2021−2022シーズンではロシア代表から漏れてしまいます。
エテリコーチはスケート場を「工場」、選手を「原材料」と呼ぶ「鉄の女」とも呼ばれているので、エテリコーチの中で10代後半になると選手としての価値がなくなるのかもしれませんね。
これらの発言や行動がエテリコーチが選手を「使い捨てにしている」と言われる要因なのかもしれません。
エテリコーチの怖いエピソード
エテリコーチの厳しい指導や怖いエピソードをまとめてみました。
北京五輪でワリエワに叱責

出典:https://www.instagram.com/jmedvedevaj/
先日開催された北京オリンピックでは、女子フィギュアスケート4位に終わったワリエワ選手。
ワリエワ選手は、北京五輪開催中にドーピング問題などで世界中から注目を集め、若干15歳のワリエワ選手は流石に精神状態も不安定になっていました。
金メダル候補と言われていましたが、メダル獲得を決めるフリーの演技では何度も転倒しミスを連発。
4位に終わってしまったワリエワ選手に、エテリコーチは「戦うのを放棄した。なぜ諦めたのか? 説明しなさい」と詰問する様子が世界中に流され、その非情ぶりに世界中から批判を浴びてしまいます。
今回の女子フリーのベストオブ恐怖映像は
①ワリエワの転倒一回目
②男性コーチ:!
③男性コーチ:(エテリ、絶対怒ってるよな…)チラッ
④男性コーチ:(うわっ!こわっ!)ポリポリ…
でした。
ワリエワは信夫コーチの所へ行きなよ…。「何かあったらリンク上でも駆けつける!」って言ってくれるよ😢 pic.twitter.com/sJcfbJtT9L— 今泉 (@1984_born) February 18, 2022
エテリさん、彫りが深いからなのかもしれないけど、右目の下の黒ずみが超怖いんですけど。。😰 pic.twitter.com/1uBdPxHtNA
— snowlady (@ladyofsnow) February 15, 2022
過酷な練習

出典:https://www.instagram.com/jmedvedevaj/
エテリコーチの指導は厳しいことでも有名です。
フィギュアスケートは選手生命が短命のため、若い選手の指導に力を入れているエテリコーチ。
特に厳しいと言われるエピソードは、メドベージェワ選手に指導している際にリンクで失敗するメドベージェワ選手に対してエテリコーチが
と言い、リンクを引きずり回したそうです。
これ事実ならガクブルなやつですよね・・・。
おそロシア・・・。
食事制限がヤバい

出典:https://number.bunshun.jp/articles/-/852108
エテリコーチの指導法として特に厳しいと言われているのが「食事制限」です。
フィギュアスケートは体型維持のために、食事制限などを行う選手も多く拒食症になりやすい競技とも言われています。
当然エテリコーチの指導法の中にも食事制限は含まれており、その内容は
というものです。
さらに体重が軽いほうが高く飛べると、まだ成長期の10代の選手に成長を遅らせるために粉末栄養剤かルプロンという更年期障害の薬を飲用させ、成長を遅らせているという恐ろしい噂もありました。
現に、エテリコーチの教え子であるエフゲニア・メドベージェワ選手やユリア・リプニツカヤ選手は拒食症になり、ほぼ引退状態になっているみたいです。
選手は練習中に水を飲むことも許されずかなりギリギリの状態で、競技に挑んでいるとの噂もありました。
食事も満足に取れずに、練習中に水も飲めないって・・・逆に競技中の体力が持つのか心配になりますよね。
事実ならかなりヤバいないようです。
エテリコーチのプロフィール

出典:https://www.instagram.com/tutberidze.eteri/
生年月日:1974年2月24日
年齢:47歳
出身国:ロシア
職業:サンボ70 コーチ
まとめ
今回は「エテリ(ワリエワ)コーチの使い捨てや怖いエピソードに食事制限がヤバい!」と題して皆さんにお伝えしてきました。
・エテリコーチの使い捨て
・エテリコーチの怖いエピソード
という内容でした。
今回も最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。



コメント