こんにちはmasatoです。
この記事では『北川村「モネの庭」マルモッタン』にスポットを当てていきます。
9月26日(日)夜11時から放送の情熱大陸に『北川村「モネの庭」マルモッタン』が登場します。
「モネの庭」言えば、画家のクロード・モネの絵を再現した世界で唯一「モネの庭」と名乗ることが許されたすごい庭園なんです。
今回はそんな『北川村「モネの庭」マルモッタン』について記事を書いていきたいと思います。
・モネの庭・日本の場所は高知のどこ?入園料や営業時間に駐車場と口コミは?
『モネの庭』場所
フランスのモネ財団から世界で唯一『モネの庭』と名乗ることが許された、『北川村「モネの庭」マルモッタン』は・・・
にあります。
この「モネの庭」はフランスの画家、クロード・モネが描いた連作「睡蓮」をモチーフにして、睡蓮が浮かぶ池などを忠実に再現した庭園です。
印象派の画家であるクロード・モネの数多くの傑作は、モネが43歳の時に移り住んだフランス・ジヴェルニーの「自宅庭園」に咲く睡蓮をモデルにしているそうですよ。
そんなモネが描いた風景を日本でも見ることができるのが、『北川村「モネの庭」マルモッタン』というわけですが、一歩踏み入れると日本とは思えないとても自然豊かで壮大な庭園が広がっています。
クロード・モネ財団より、世界で唯一「モネの庭」と名乗ることを許された奇跡の場所。
北川村「モネの庭」マルモッタン。
世界中の人々に「日本(高知県)にあるモネの庭」を認識してもらいたいのぅ。
ロングバージョン(庭園管理責任者のインタビュー付き)⇒ https://t.co/DIrzkx6cfG pic.twitter.com/BVfhJgiJP4
— モネじぃ【モネの庭 公式】 (@KitagawaVillage) July 24, 2020
とてもきれいな風景です。
日本にもこんな場所があったんですね〜!
モネが愛したフランスのジヴェルニーを忠実に再現しているということなので、本場フランスに訪れた気分になるんでしょうね。

引用:インスタグラム
『モネの庭』の入園料

引用:インスタグラム
『モネの庭』の入園料は・・・
小中学生:500円
小学生未満:無料
団体10名以上:一般900円/小中学生400円
年間入園パスポート:3,000円(お支払いから1年間有効)
『モネの庭』の営業時間・駐車場

引用:インスタグラム
『モネの庭』の営業時間は・・・
休園日:6月~10月の第1水曜日
12月1日~2月末日
※火曜日は睡蓮の手入れ作業の為、スタッフが池に入っているそうです
『モネの庭』の口コミ
まるでモネの絵の中に迷い込んだような体験ができる場所。ここは、高知県の北川村にある「北川村『モネの庭』マルモッタン」は、フランス印象派の画家クロード・モネが愛し、絵の題材とした庭を再現した庭園です。コロナ禍でも海外気分 #野口泰弘 #YasuhiroNoguchi #モネの庭 #クロード・モネ 2021/9/1 pic.twitter.com/wECOPXlS4e
— 野口泰弘‐Yasuhiro Noguchi- (@yasuhiro_nogu55) September 19, 2021
だいぶ前にモネの庭行ったんだけど、そこの管理してる人が情熱大陸出るみたいで楽しみ
ずっと前から行きたくてPCRで陰性確認してから行った!
3.4枚目ブルービーがいるんだけど花の庭で探してたらお手入れしてるおじさんがここにたくさんいるよって教えてくれて、10匹くらいいたの。オススメスポット pic.twitter.com/aRAujI3iEL— 📎まいちゃん🖇 (@6Biq65cs8MglEBC) September 21, 2021
#モネの庭
素敵すぎて異世界だよ、外国みたい
私が行ったときはボルディゲラのとこが割と咲いてて青い睡蓮も綺麗だった〜
人も少なくてたくさん写真撮れたし、なんでみんな来ないの?!って思うくらい。
たしかに行くのは大変だけどそんだけ価値あると思うわ
また行きたいー
お金貯めるー
高知遠いー pic.twitter.com/pSFq06VdTe— 📎まいちゃん🖇 (@6Biq65cs8MglEBC) September 21, 2021
まとめ
今回はモネの庭・高知の場所はどこ?入園料や営業時間に駐車場と口コミは?と題して皆さんにお伝えしてきました。
・『モネの庭』の場所
・『モネの庭』の入園料
・『モネの庭』の営業時間・駐車場
・『モネの庭』の口コミ
ということでした。
今回も最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。



コメント