竹脇まりなのwikiプロフ【経歴】やオートミールレシピ!口コミも調査【日曜日の初耳学】

スポンサーリンク
SNS
引用:You Tube

こんにちはmasatoです。

5月23日(日)夜10時から放送される「日曜日の初耳学」にフィットネストレーナー竹脇まりな(たけわき・まりな)さんが登場します。

竹脇まりなさんと言えばYou Tubeで配信中の自宅でできる宅トレ動画が大人気で2020年には1年間でチャンネル登録者数を伸ばした人(芸能人以外)ランキング見事1位を獲得しました。

そんな竹脇まりなさんのwiki風プロフや経歴にオススメのオートミールレシピや口コミを調査していきたいと思います。

スポンサーリンク

竹脇まりなのプロフィール【経歴】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

竹脇まりな(宅トレを当たり前の世界に)(@takemari1219)がシェアした投稿

名前竹脇まりな(たけわき・まりな)
生年月日1989年12月19日
年齢31歳
出身地秋田県
血液型A型
資格全米ヨガアライアンス、アスリートフードマイスター3級、オーガニック料理ソムリエ
所属事務所UUUM株式会社

【経歴】

竹脇まりなさんは秋田県出身で秋田県の高校を卒業後、東京の大学に進学しました。

高校や大学については公表されていませんでした。

大学卒業後は新卒で大手金融会社に就職し、入社2年間は営業職で広告代理店に向けて、保険商品の売り込みをされていたそうです。

竹脇まりなさんの’営業職としての能力は高く実績も上がっていたので、会社での評価も高かったみたいです。

その後は就活生の就職担当として人事部に異動。

就職セミナーなどで学生たちの前に立ち話す機会が増えたことで、人前に立つことの楽しさに気づいたそうです。

しかし竹脇まりなさんは28歳になった時に好きなことをするために6年間努めた金融会社を退職しました。

退職後はヨガやフィットネスを学ぶためにアメリカ・ロサンゼルスとインドに留学。

帰国後は東京でフリーのヨガ講師として活動し始めますが、日本にはヨガ教室が少ないことから、カフェの開いていない時間に使用させてもらうように自ら交渉して、早朝カフェでヨガを教えたりしていましたそうです。

そんな地道な努力から竹脇まりなさんの評判も口コミで広がり、開設したYou Tubeチャンネルも登録者数が徐々に増え始めました。

現在では人気You Tuberとなり、ヨガ教室などを開催するとすぐ満員になるそうですよ。

昨年は新型コロナウイルスの影響もあり、お家時間が増え自宅でトレーニングをする人が増えたことで、竹脇まりなさんの宅トレ動画が人気急上昇し、1年間でチャンネル登録者数を伸ばした人(芸能人以外)ランキングで見事1位を獲得しました。

竹脇まりなオススメのオートミールレシピ

竹脇まりなさんと言えば宅トレ動画の他にもオートミールを使ったレシピ動画が人気です。

ここではダイエットやトレーニングしている方に竹脇まりなさんがおすすめするオートミール動画をご紹介していきます。

個人的には和風おじやが気になりますね。

和風だしと塩昆布って絶対最強!

 

この動画ではオートミールのクリームチーズリゾットが気になりました。

これ絶対美味しいやつですよね。

糖質もかなり低いみたいなのでダイエットしている方にはオススメです!

 

ダイエッター必見の内容です。

オートミールがなぜダイエットにオススメなのかも詳しく解説してくれているので、ダイエット中の人にはかなりオススメの動画です。

 

後ほど口コミでも登場しますが、このオートミール炒飯を作っている人が結構多かったです。

味は抜群に美味しいらしいですよ!

ダイエッター必見です。

 

【竹脇まりなさんおすすめのオートミール】

本格オートミール Rolled Oats 1kg

スポンサーリンク

竹脇まりなオススメのオートミールレシピの口コミ

竹脇まりなさんさんのオートミールレシピを実際に試した方の口コミを調査してみました。

 

すごい人気ですよね!

竹脇まりなさんのオートミールレシピを参考にして作られている方がたくさんいました。

簡単で美味しく作れるので気軽に試すことができるのがイイですよね!

最近お腹周りが怪しくなってきたのでダイエットを考えていた私には丁度良かったです!w

竹脇まりなまとめ

今回は竹脇まりなさんについて調査していきました。

今回の内容は

・竹脇まりなさんのプロフィール→宅トレ動画が人気のフィットネストレーナー兼You Tuber
・竹脇まりなさんのオススメオートミールレシピ紹介→オススメオートミールレシピ動画3選
・竹脇まりなさんのオートミールレシピの口コミ→気軽に試すことができ、口コミも好評

ということでした。

今回も最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SNS
スポンサーリンク
masatoをフォローする
TREND Lab.

コメント

タイトルとURLをコピーしました