こんにちはmasatoです。
この記事では、フィギアスケート選手の三浦璃来(みうら・りく)選手についてスポットを当てていきます。
三浦璃来選手といえば、フィギアスケートペアで木原龍一(きはら・りゅういち)選手と結成したチーム”りくりゅうペア”として活躍されています。
ファイナル進出も決まり、Twitterでも三浦璃来選手の名前がトレンド入りするくらい注目が集まっていますよね。
今回はそんな三浦璃来選手のインスタ画像や身長や大学、彼氏について記事を書いていきたいと思います。
・三浦璃来のインスタ画像がかわいい!身長や大学に彼氏は木原龍一?
三浦璃来のプロフィール

出典:インスタグラム
2006年からスケートを始め、特技は幼少期からやっていた空手で回し蹴りが得意だそうです。
最初はシングル選手として活動していましたが、2015年に同じ練習拠点だった市橋翔哉選手とペアを結成しました。
2016年に全日本ジュニア選手権で2連覇を果たし、2017年にはメンタートルン杯で優勝を果たします。
2019年8月に木原龍一選手とペアを結成し”りくりゅうペア”として話題となり、Twitterでもトレンド入りを果たすなど、世間からも認知されるようになります。
2021年フィギアスケートGPファイナルにも、日本勢としては10年ぶりの進出を果たし、2022年10月28日に行われたグランプリ(GP)シリーズ・スケートカナダでは、日本勢初の優勝を果たしました。
#フィギュアスケート GPシリーズ第2戦 #スケートカナダ。ペアで「#りくりゅう」の愛称で親しまれる三浦璃来、木原龍一組が優勝し、GP初制覇の快挙となりました。#figureskate #SkateCanada2022 #スケカナ #GPカナダ #SkateCanada2022
写真特集を更新しました→https://t.co/ej33rRghvL pic.twitter.com/12to62DLhQ
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) October 30, 2022
三浦璃来のインスタグラム
三浦璃来選手のインスタグラムが可愛いと話題になっているので、調べてみました。
アカウントは・・・
というアカウントで登録がありました。
インスタグラムには高校卒業時の写真や、スケート関連の写真が投稿されています。

引用:インスタグラム

引用:インスタグラム

引用:インスタグラム

引用:インスタグラム
三浦璃来の身長
三浦璃来選手の身長について調べてみました。
三浦璃来選手の身長は・・・
意外と小柄なんですね!
スタイル良くスラッとしているので、競技中の動画や写真では実際よりも身長が高く見えますよね。
🐳Happy 29th Birthday 木原龍一選手🐳
世界選手権10位🏅
昨季唯一出場が叶った試合で🥺鮮烈なインパクト🌪
苦難の日々を乗り越え🔥世界で戦えるカップルに成長🤝
北京五輪でペアの歴史を動かします👊🏻
素敵な1年を過ごせますように⛸🍀#figureskate #8月22日 #HBD #RyuichiKIHARA #りくりゅー pic.twitter.com/X4nKvcQ5pM— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) August 21, 2021
三浦璃来の大学
三浦璃来選手の大学について調べてみました。
三浦璃来選手は現在20歳(2022年11月時点)なので、現役の女子大生ということになります。
三浦璃来選手が在学している大学は・・・
学部はスポーツ科学部競技スポーツ科学科でスケート部所属です。
中京大学といえば、浅田真央選手や宇野昌磨選手も在学していた、名門大学です。
中京大のインスタグラムには、三浦璃来選手のプロフィールが投稿されていました。
この投稿をInstagramで見る
三浦璃来と木原龍一は付き合っている?

出典:Twitter
”りくりゅうペア”として人気を博している、三浦璃来選手と木原龍一選手ですが、2人は付き合っているのでしょうか?
プライベートでも一緒にゲームをして遊ぶ仲だという2人ですが、競技中や競技外でもとても仲が良さそうですよね。
競技中の息もぴったりでとてもお似合いの2人ですが、残念ながら2人が付き合っているという情報はありませんでした。

引用:インスタグラム

引用:インスタグラム

引用:Twitter
しかし、お互いの誕生日にはプレゼントを贈り合ったりして親交を深め合っている2人。
実は公表していないだけで、実際に交際している可能性もゼロではないかもしれませんね。
まとめ
今回は「三浦璃来のインスタ画像がかわいい!身長や大学に彼氏は木原龍一?」と題して皆さんにお伝えしてきました。
・三浦璃来のプロフィール
・三浦璃来のインスタグラム
・三浦璃来の身長
・三浦璃来の大学
・三浦璃来と木原龍一は付き合っている?
という内容でした。
今回も最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。
コメント